2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
このニュースはタイトルを見た瞬間に、
「あ、やっぱり、こういう話が出てきたよ……」と嫌な匂いがした。

現在、どんどん小さな未熟児が助かるようになったのは
90年代に使われ始めた薬と治療法のお蔭なのだそうですが、
それをさらに遡る頃から数十年間、
ノルウェイでの出生120万件を追跡調査した結果、
(ただし多胎児は対象に含まれていません)

未熟児は子ども時代に死んでしまう確立が(未熟児でない場合よりも)高く、
大人になっても子どもが持てなかったり、
産んでも自分と同じ未熟児になる確率が高いということが分かり、

どこまで小さな赤ん坊を助けるのかという問題を
今後の医療の課題として提起している……という記事がAPに。


しかし、とても不思議なんだなぁ、この話の展開。

だって、ちゃんと書いてあるんですよ、
「大半の未熟児は健康に育ち、正常に子どもを産む」と。

大半の未熟児は正常なんだけれども、
ごく一部の死亡数を比べると月満ちて生まれた場合よりも死亡率が高い――。
女の子より男の子で高い――。

研究では原因が分析されていないにもかかわらず、
記事は「出生時の損傷と小児癌が一因だろう」と。

大半の未熟児は先ゆき普通に子どもを産むんだけど、
ごく一部の子どもがいないケースや未熟児だったケースを
月満ちて生まれた人の場合と比べるとどちらも高かった――。

こちらについても、この研究では理由は調べていません。

なぜそうなるのかという理由も原因も分析しないでおいて、
「大半は正常に成長し正常に親になる」という事実を無視し、
「どうせ子どものうちに死ぬ確率が高いし、生殖率も低いのだから」
今後どこまで未熟児を助けるべきか課題だ……というのは
論理の飛躍というにも飛ぶ方向がズレているんじゃないでしょうか──?

そして、もっとヘンなことが、この記事には書いてある。

米国では2006年に
出生総数の12,8パーセントという高率で未熟児が生まれているのですが、
その理由は生殖医療による多胎児の増加と高齢出産の増加だというのです。

一方で大人の都合と医療技術とで、わざわざ未熟児を増やしておきながら、
未熟児の行く末を調べてみたら早死にしたり正常な生殖ができない確率が未熟児でなかった人よりも高いから
やっぱり未熟児を助けるのは考えものだ……というのは論理展開がおかしいでしょう。

遺伝子に手を加えたり、生殖補助医療で胚を操作したり
障害児が生まれる確率を高くするような技術を平気で多用しておきながら、
その一方で障害胎児や障害新生児を排除しようとして様々に理屈をひねるのと
全く同じ話の進め方なのですが、

障害児が生まれて困るのであれば、
障害が起こるリスクを上げるような生殖技術の利用をもっと慎重にすべきだし、

上記の研究結果から今後の課題を引っ張り出すというのであれば、
未熟児が生まれないように今の生殖医療のあり方を考え直さなければ……、
という方向に向かうのが正しいのでは?

【追記】
曖昧な表現だったと気づいて一部訂正した時に、
ああ、こういうレトリックの魔術はコワイなぁ……と気づいた。

「未熟児の行く末を調べてみたら早死にする確率が未熟児でなかった人に比べて高い」

という文と

「未熟児の行く末を調べてみたら早死にする確率が高い」

という文では意味するところがまるで違う。

ここで報告されている調査結果はあくまでも前者。
しかも「大半は正常」という前置き付きの前者であるにもかかわらず、

「だから今後、未熟児をどこまで助けるべきか」と論理が飛躍する時には
いつのまにか後者の事実があるように錯覚(歪曲?)されているのではないでしょうか?
2008.04.15 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/1414-1cdaeb80