南アフリカで進められているHIV感染予防ジェルの臨床実験 CAPRISA 004 が
その素晴らしい予防効果で、Drug Information Association(DIA)から表彰された、
とのニュースが20日にあった。
女性が膣に塗布することで性行為によるHIV感染を防ぐ目的の、殺ウイルス・ゼリー。
この話題については、2010年7月20日の補遺で拾っており、
国連もWHOも歓迎しているとは言うけど気がかりなニュースだと思っていたら、
やっぱり懸念した通り、
この度の受賞のニュースと同時に、
とんでもない人権侵害の指摘が出てきている。
まず受賞ニュースからCAPRISA004について。
実施しているのは南アフリカのKwaZulu-Natal大学とColumbia 大学。
南アフリカ政府も関与し、Gilead Scienceという企業がゼリーの資材を提供している。
この記事から治験の内容について書かれた部分を抜き、概要をまとめてみると、
The CAPRISA 004 study of tenofovir gel involved 889 women at two sites in KwaZulu-Natal, South Africa. Women in the study were advised to use the gel up to 12 hours before sex and again soon after having sex, for a maximum of two doses within 24 hours. Women using the gel with the active ingredient had an average of 39% fewer HIV infections and 51% fewer genital herpes infections compared to women who used a placebo gel. These results provided the first evidence that an antiretroviral drug can reduce the risk of HIV in women.
南アフリカで889人の女性を対象にゼリーを渡し、
性行為の前後それぞれ12時間以内に使うよう指導。
すると有効成分の入ったゲルを使った女性では
有効成分の入っていないプラシーボ・ゼリーを使った女性よりも
HIVでは39%、性器ヘルペスでは51%も感染率が下がった。
これは女性のHIV感染リスク減少効果の初のエビデンスである。
Anti-HIV gel leadership team acknowledged for outstanding achievement in world health
EurekAlert!, June 20, 2011
USAIDSのCaprisaページはこちら。
このページにある研究の詳細によると、
対象となったのは「感染リスクの高い女性」と書かれています。
つまりHIV感染者のパートナーのいる女性です。
さらに、ゲルを渡す時には
「感染リスクを下げることについてカウンセリングを行い、コンドームを渡した」と
書かれていますが、「コンドームを使えと指導した」とは書いてありません。
そもそも実験の意図からして、
コンドームを使われたのでは実験にならないはず。
で、そういう研究デザインでプラシーボを渡された人って……?
まともなら、当然のこととして、疑問が頭に浮かんでくるはずなのですが、
なぜかWHOを始め、誰の頭にも、そんな疑問は浮かばない様子。
で、あるネット・メディアが、その疑問を声にした。
これは「新たなタスキギ実験」だ、と。
被験者の数が全然違うのはどういうことか確認できていませんが、
こちらの記事によると、2200人程度の女性にゲルが渡されており、
既に何百人もの女性がこの実験によってHIVに感染しているというのに、
国際社会は素晴らしいブレークスルーだと手を叩くことに疑問を呈している。
去年、研究者らはこのゲルには39%の感染予防効果がある、と
発表し胸を張ったが、39%の予防効果が意味することは
残り61%は予防できないということだ。
今年になって、予防効果は59%に上昇したという。
つまり41%はHIVに感染したということだ。
(最初の受賞記事は去年のデータのままなので、
その辺りも、ちょっと不可解ではあります)
しかもプラシーボを渡された人は
100%無防備な状態で感染者とのセックスをさせられたのであり、
タスキギ実験の被害者とまったく同じことをされている。
これが英国政府、米国政府とゲイツ財団が資金を出してやっている実験なのだぞ、と。
The new Tuskegee experiment
World Net Daily, June 20, 2011
このゼリーには、さらに、エゲツナイ話もあって、
なんと、塗ると性感がアップするという。
以下のインドの新聞記事は、実験の余禄として書いているけれど、
それは本当に「そんなことは想定外だったけど、使ってもらってみたら
どうやら、みんな、喜んでくれて、思いがけない余禄だった」という話なんだろうか。
記事に書かれている highly consistent use きっちり忘れずに使ってもらうために
想定内で仕組まれている……なんてことは?
なお、この記事でも、これまでの被験者数は2200人となっている。
Anti-AIDS gel also boosts sexual pleasure
The Times of India, June 15, 2011
ところで、
生まれた後に母親から子どもにHIV感染を起こさせないための乳児ワクチンの治験も
途上国で始まっており、
これについては2010年12月6日の補遺で拾い、私は次のように書いた。
さしたる根拠があって考えることではないけど、
これからはワクチン黄金時代だと盛り上がる製薬業界と、
そこに向けて資金を投入していく慈善資本主義とが、
何が起こっているか国際社会から見えにくく、
それぞれの国でワクチン接種に規制が及びにくい事情を抱えた途上国の乳幼児を、
実は食い物にしている……なんてことは本当にないのか……?
やっぱり途上国は、先進国がやりたい放題できる人体実験場と化しているのでは?
この疑惑については、以下のエントリーなどで書いています ↓
ゲイツ財団がコークとマックに投資することの怪、そこから見えてくるもの(2011/3/9)
Lancet最新号はゲイツ特集か:HIVに死産にHPVワクチン、それからこれはコワいぞ「グローバル治験条件緩和」(2011/5/9)
タスキギの梅毒実験については、こちらのエントリーに ↓
米国で行われた人体実験(2009/3/17)
どうやらゲイツ財団は「ワクチンの10年」祭りの次は
「エイズ予防」マーケット創出を目論んでいるのでは……と気になったエントリーはこちら ↓
各国政府がワクチンだけで財布を閉じるなど「許されてはならない……」とGuardianがゲイツ財団の代弁(2011/6/17)
その他、関連エントリー ↓
ファイザー製薬ナイジェリアの子どももに違法な治験、11人が死亡(2009/2/1)
タスキギだけじゃなかった米の非人道的人体実験、グァテマラでも(2011/6/9)
ゲイツ財団が「この国の官僚は役立たずだから」と中国で“エイズ検査でゼニあげるよ”キャンペーン(2009/12/15)