この4月に地域住民のウェルビーイングと保健衛生の責任が
NHSから地方自治体に移されることを受け、
保守系のWestminsterの自治体 と、
地方自治体情報ユニットというシンクタンクが
A Dose of Localism: the Role of Councils in Public Healthという報告書を刊行。
福祉の受給者で肥満している人にGP(一般医)からエクササイズを指示(処方)させ、
スマートカードなどの新興テクノロジーを使って
個々の受給者のエクササイズ施設の利用状況をモニターし、
十分な努力が認められなければ給付を差し止める権限を
地方自治体に認めるよう提言。
すでに地方自治体によっては
GPに水泳やヨガ、ジムやウォーキング・クラブなどを「処方」させていることもあるとか。
Obese and unhealthy people could face benefit cuts
The Guardian, January 3, 2013/01/04
記事タイトルからは、
「肥満である」ということと「健康でない」ということが等価に扱われている印象も。
この記事にはコメントが多数寄せられていて、
ざっと見で目についたのは
「福祉の世話になっておきながら
肥え太って家でダラダラしてんじゃねーよ」みたいトーンのものと、
「運動しろと言うからには、受給者の施設利用は当然タダにしてくれるんだろうね」という
こちらは至極まっとうな疑問。
【追記】
今夜のニュースにはこんなのも。
労働党は福祉受給者に甘いという与党からの批判をかわすべく、
2年以上失業状態にある25歳以上の成人は
政府が与える仕事に6カ月以上つかなければならないとするプランを
影の福祉相 Ed Ballsが提案。
(頭の部分しか読んでいないので細部は?)
http://www.guardian.co.uk/politics/2013/jan/04/ed-balls-welfare-work-scheme?CMP=EMCNEWEML1355
【追追記】
追記のついでに、
このエントリーをアップした後に頭に浮かんだこととして、
貧しいからこそ、栄養価の高い食事が取れなくて
高カロリー高脂肪食で肥満になる、ということだってある……と思うんだけど、
それが本人が痩せる努力をしていない自己責任となり、ペナルティの対象になるのかぁ……と。
NHSから地方自治体に移されることを受け、
保守系のWestminsterの自治体 と、
地方自治体情報ユニットというシンクタンクが
A Dose of Localism: the Role of Councils in Public Healthという報告書を刊行。
福祉の受給者で肥満している人にGP(一般医)からエクササイズを指示(処方)させ、
スマートカードなどの新興テクノロジーを使って
個々の受給者のエクササイズ施設の利用状況をモニターし、
十分な努力が認められなければ給付を差し止める権限を
地方自治体に認めるよう提言。
すでに地方自治体によっては
GPに水泳やヨガ、ジムやウォーキング・クラブなどを「処方」させていることもあるとか。
Obese and unhealthy people could face benefit cuts
The Guardian, January 3, 2013/01/04
記事タイトルからは、
「肥満である」ということと「健康でない」ということが等価に扱われている印象も。
この記事にはコメントが多数寄せられていて、
ざっと見で目についたのは
「福祉の世話になっておきながら
肥え太って家でダラダラしてんじゃねーよ」みたいトーンのものと、
「運動しろと言うからには、受給者の施設利用は当然タダにしてくれるんだろうね」という
こちらは至極まっとうな疑問。
【追記】
今夜のニュースにはこんなのも。
労働党は福祉受給者に甘いという与党からの批判をかわすべく、
2年以上失業状態にある25歳以上の成人は
政府が与える仕事に6カ月以上つかなければならないとするプランを
影の福祉相 Ed Ballsが提案。
(頭の部分しか読んでいないので細部は?)
http://www.guardian.co.uk/politics/2013/jan/04/ed-balls-welfare-work-scheme?CMP=EMCNEWEML1355
【追追記】
追記のついでに、
このエントリーをアップした後に頭に浮かんだこととして、
貧しいからこそ、栄養価の高い食事が取れなくて
高カロリー高脂肪食で肥満になる、ということだってある……と思うんだけど、
それが本人が痩せる努力をしていない自己責任となり、ペナルティの対象になるのかぁ……と。
2013.01.14 / Top↑
| Home |