前の2つのエントリーでまとめた
フランス生命倫理の小出論文とEU議会の「科学とテクノのアセスメント」を読みながら、
科学とテクノロジーの発達で世界中の産業・利権構造が変わったことについて
漫然とあれこれ考えていたら、
フランス生命倫理の小出論文とEU議会の「科学とテクノのアセスメント」を読みながら、
科学とテクノロジーの発達で世界中の産業・利権構造が変わったことについて
漫然とあれこれ考えていたら、
ふっと頭に浮かんだ、ちょっとタチの悪い冗談──。
じゃぁ……かつてのゼネコンにあたるのは、
今の産業・利権構造の中で言えば、巨大製薬会社とか遺伝子工学などのバイオ企業なのかな。
今の産業・利権構造の中で言えば、巨大製薬会社とか遺伝子工学などのバイオ企業なのかな。
すると、かつての“カイハツ”にあたるものが今では“フローフシ”で、
“フローフシ”の研究に邁進する医師や研究者は、いわば現場監督で……
“フローフシ”の研究に邁進する医師や研究者は、いわば現場監督で……
……とすると、
障害者の命には価値がないといっては、せっせと切り捨て・排除の理論構築に励んでいる
Peter SingerとかNorman FostとかMary Helen Warnockなどの生命倫理学者は……
障害者の命には価値がないといっては、せっせと切り捨て・排除の理論構築に励んでいる
Peter SingerとかNorman FostとかMary Helen Warnockなどの生命倫理学者は……
そっかぁ……なるほど、地上げ屋なんだぁ……。
──いや、まぁ、ただの、あまり品のよくない冗談なんですけど。
でもね、アハハって笑いながら、また、ふっと思ったのだけど、
ゼネコンなんかと比べると障害者は圧倒的にお金がないんだから
所詮はそれほど大きな声にはなりにくいのに、
所詮はそれほど大きな声にはなりにくいのに、
トランスヒューマニストやリベラルな生命倫理学者が、
なぜあんなにも障害者を目の敵にするかというと、
なぜあんなにも障害者を目の敵にするかというと、
あれは“科学とテクノの簡単解決でイケイケ”文化に対する障害者からの批判や異議申し立てが
彼らにとって、やっぱり一番厄介だからなんじゃないのかな。
彼らにとって、やっぱり一番厄介だからなんじゃないのかな。
どんなに貧乏な、みすぼらしくて、ちっこい家でも、カイハツ予定地に堂々と居座ったら、
“カイハツで銭儲けイケイケ”の人たちの頭痛の種になったように、さ。
“カイハツで銭儲けイケイケ”の人たちの頭痛の種になったように、さ。
貧乏で、みすぼらしくて、ちっこい家でも、そこに住む人が主張する権利が正当なものだったからこそ、
”地上げ屋”を雇って卑劣な手段で追い出しをかけるしかなかったわけだから、さ。
”地上げ屋”を雇って卑劣な手段で追い出しをかけるしかなかったわけだから、さ。
2009.09.29 / Top↑
| Home |