こちらのビデオは
WA州の尊厳死法が成立する前の去年 6月19日の ALS 患者 John Payton 氏のインタビュー。
(映像下の英文タイトルをクリックするとYouTubeが開きます)
WA州の尊厳死法が成立する前の去年 6月19日の ALS 患者 John Payton 氏のインタビュー。
(映像下の英文タイトルをクリックするとYouTubeが開きます)
氏は余命数ヶ月とされながら、その数ヶ月を自殺幇助合法化反対運動に生きた人。
ここでも、
自殺幇助合法化に賛成する人たちは「でも QOL はどうなるんだ」と言っていますが? と質問され、
自殺幇助合法化に賛成する人たちは「でも QOL はどうなるんだ」と言っていますが? と質問され、
「暖かい家族と友人がいて、そういう人たちからのサポートがあり、
私の QOL はぜんぜん低くはありません。
私の QOL はぜんぜん低くはありません。
もちろん、私のように家族や友人に恵まれていない人は気の毒だし、
気持ちも分からないでもないけれど、
気持ちも分からないでもないけれど、
そういう人に必要なのは死を選択することではなく
暖かい支援と思いやりではないでしょうか」と答えています。
暖かい支援と思いやりではないでしょうか」と答えています。
(2回しか聞いていないので、だいたい、こんな内容ということで)
その Payton氏は、地元紙 Kitsap Sun によると、先週、
WA尊厳死法で初の医師による自殺幇助で Linda Flemming さんが亡くなった同じ日に、
ALS患者のホームで穏やかに息を引き取ったとのこと。
WA尊厳死法で初の医師による自殺幇助で Linda Flemming さんが亡くなった同じ日に、
ALS患者のホームで穏やかに息を引き取ったとのこと。
最後の苦しい息の下で話したことも、おおむね去年のインタビューと同じだったようです。
自殺幇助の合法化は障害のある人、貧しい人に特に危険が大きいと懸念もしていた、とのこと。
自殺幇助の合法化は障害のある人、貧しい人に特に危険が大きいと懸念もしていた、とのこと。
(Linda Flemmingさんは離婚して07年に破産。
障害のために働けず,障害者手当てをもらって暮らしていたとのこと。
これ、ちょっと重要な情報ですね)
障害のために働けず,障害者手当てをもらって暮らしていたとのこと。
これ、ちょっと重要な情報ですね)
Payton氏を看取った緩和ケア・ナースは、
これまでに、自分の家族が Flemmingさんと同じ、すい臓がんで亡くなるのを看取ったことが2度あり、
ホスピスと緩和ケアで十分な安楽ケア、痛みのコントロール、症状管理は可能だ、と。
これまでに、自分の家族が Flemmingさんと同じ、すい臓がんで亡くなるのを看取ったことが2度あり、
ホスピスと緩和ケアで十分な安楽ケア、痛みのコントロール、症状管理は可能だ、と。
今日現在、上記のYouTubeのビデオに寄せられた最新のコメントのいくつかは
自殺幇助を支持する人たちによるもののようですが、
あまりにも酷い内容で、胸が悪くなります。
自殺幇助を支持する人たちによるもののようですが、
あまりにも酷い内容で、胸が悪くなります。
こいつ、痛みがあったら、こんなこと言ってられないぜ。なんて自分勝手でエラソーな奴なんだ。こんな奴、もう死んでたらいい。苦しんで死んでたらいいと思う。そうしたら自分が間違っていたと分かっただろうし。
こいつの病気、ぜんぶヤラセだよ。
ははははははははは。涙が出そうだよ。ははははは。この、どあほが、へぇ、そうかい、そんな状態でもQOLは悪くないってか。勝手に何でも言ってろよ。
“im completely paralyzed””thank you for doing what your doing””thank you I have now happily jerked one off to your cow face, thanks for making a difference you blond fuck haggy bimbo”
こいつの病気、ぜんぶヤラセだよ。
ははははははははは。涙が出そうだよ。ははははは。この、どあほが、へぇ、そうかい、そんな状態でもQOLは悪くないってか。勝手に何でも言ってろよ。
“im completely paralyzed””thank you for doing what your doing””thank you I have now happily jerked one off to your cow face, thanks for making a difference you blond fuck haggy bimbo”
いったい人間の社会はどうなってしまったというんだろう。
障害者に対する ヘイト・クライム が増えている……という話を生々しく思い出します。
障害者に対する ヘイト・クライム が増えている……という話を生々しく思い出します。
ここにぶちまけられているのは、まさしく ヘイト。
でも、一体なぜ、ここまで――?
2009.05.28 / Top↑
| Home |