2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
前のエントリーの最後に簡単に紹介した
William Saletanが“Ashley療法”を批判したWPの記事(1月21日)について。

Saletanはオンライン・マガジンSlateの科学と技術担当執筆者。
Washington Postの記事は既に有料となっていますが、
Slateに別タイトルで同じ記事(1月20日)があります。


むかしむかし、
あるところにAshleyという名前の女の子がいました。
いつまでも小さいままの女の子でした。

……と始まるこの文章でSaletanが言っていることは

We don’t have to make the world fit people anymore. We can shrink people to fit the world.

もう世の中を人間に合わせる必要はない。世の中に合わせて人を縮めることができるんだから。

という皮肉にほぼ集約できるのですが、
いくつか面白い指摘を以下にまとめてみると、

・これまでアメリカでは人間のサイズが大きくなるのに連れて、家や車を始めモノも大きくしてきたが、これから先を考えれば、経済の点からも環境の点からも流れはAshley療法の方向だろう。人間が小さければ消費する資源も少なくて済むし、運ぶにも安上がりだから。

・現に今でも多くの人が社会に適応するために体に手を加えており、中国人は出世のために手術で足を伸ばすし、アメリカの男性はステロイドを使ってジムで見栄を張る。女性は豊胸、レーザー脱毛、処女膜再生……。

・両親がAshleyについて sweet, pure, innocent という形容を使い、また彼女のことを pillow angel と呼んでいるが、これらがcognitiveな単語ではなく moralな言葉だという点は興味深い。

cognitive とmoralの対比については、
「事実を述べる言葉」ではなく「感情を表す言葉」
または
「理とか知の言葉」ではなく「情の言葉」
 と、私自身は解釈したのですが……。

さらに、

しかし、もしも人を縮ませたり、少なくとも臓器を摘出するのに、そういう(病気予防との)説明が通るのであれば、ことはAshleyでは留まらないだろう。だって我々はそういう患者の大流行に直面しているではないか。身体的にも認知力においても障害を負い、抱き上げるのが大変で、癌になる確率が高く、本人もたいそう不快で、しかも子どもを産むことができない。高齢者と呼ばれる人たちだ。

今日では、アメリカの高齢者の7%に深刻な認知機能の障害がある。親の介護をしているアメリカ人は1500万人。アルツハイマー病の患者の大半は家族や友人の助けを借りて家で暮らしている。最もアルツハイマー病にかかりやすいとされる85歳以上が、アメリカで最も急増している年齢層だ。彼らの生殖臓器は役に立たないだけではなく、危ない。なにしろ75歳までにたいていの男性は前立腺がんになるし、80歳までに女性の10人に1人は乳がんになるのだから。

そして締めくくりに、極めつけの皮肉。

Ashleyの親は、しかし高齢者を思いやっているのだ。
Ashleyを縮めることによって
介護を手伝う祖母らの負担を軽減しようというのだから。

だから、彼女ら介護者が介護される側に転じた時にも、
きっと同じような目を向けるのだろう。
負担を担う側の人が一転して負担になった時にも、
軽くすればいいだけのことだから。
めでたし。めでたし。


それにしても、こうして何度目かにこの記事を読み返しながら、
1月にネットに百出した議論を振り返ると
改めて気になってくるのですが、

英国のKatieのケースでは、もう誰も
これほど熱心に力をこめて批判の文章を書かなくなってしまったような……。

同じことの繰り返しになるから?

それとも
「重症障害児の体に健康上の必要もないのに医療的に手を加える」という考えに、
もう誰も驚かなくなったから?

しかし、それは、とても怖いことなのでは?


(ということを考えると、

 批判の声をあげるのは障害者団体ばかりのように思える
 Katieケースをめぐる議論のあり方への抗議をこめて、

 このエントリーは
「英国Katieのケース」の書庫に入れておこう。)
2007.12.13 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/1612-146265ca