2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
1月3日付けのLAタイムズの記事と
翌4日にシアトル・タイムズに再掲された記事とを注意深く突き合わせてみると、
既に触れた2行の他にも手を入れた形跡はあちこちに見られます。

細かく言葉を置き換えたり、小さな削除や追加がある以外に、
丸ごとのセンテンスの脱落が3箇所あります。

シアトル・タイムズで削除されていたセンテンスをLAタイムズから抜粋すると、
以下の3つになります。


①療法の主なリスクは手術から来るものだが、子宮がんと乳房癌のリスクをなくすという利点の可能性もあると医師は言っている。

②「もちろん成長抑制という選択肢が成長抑制の義務化につながるなどということは、決して望みません」とガンサー医師は言った。

③ガンサー医師の小児科ジャーナルでの症例報告によると、両親が医師らに相談した時に「家で娘の世話をし続けたいと望んでいるのに、成長が続くと、それがいずれは無理になってしまうということを両親は特に恐れているのだということがはっきりした」。


この時点で既に「だれに、何が、なぜ行われたのか」の基本的事実を確立するべく、
両親のブログと医師の論文を何度も読み込んで突き合わせていましたから、
上記3センテンスの共通項はすぐにピンときました。

これらは3点とも医師の発言に関する部分ですが、以下のように、
それぞれ発言の内容が両親の主張からは微妙にズレているのです。

①医師らは、子宮摘出はホルモン療法の副作用軽減の為であるかのように論文では書いていましたが、
ここでは子宮がん予防が目的と言い、また言を左右しています。

しかし両親の考えでは、「子宮摘出は生理と生理痛を除くため」、
「乳房芽の切除は大きな胸になるのを防ぐのが主な目的」で一貫しています。
がん予防はあくまで副次的なメリットに過ぎない、というのが両親の主張。
ここで医師の言っていることもまた、論文で書いていたこと同様に、
両親の主張に沿ったものではありません

②既に述べたように、両親のブログの副題は「(世の中の)Pillow Angelたちのために」です。

両親の考えでは、
この療法は他の障害児家族を助けるために広く受け入れられて実施されるべきものなのです。

③この部分については、「親と医師は言うことが違う ③論文の挙げる”なぜ”」のエントリーで紹介したように、
両親の考えはブログに明確に書かれています。

「私たちはアシュリーを家で世話できる期間を延ばすためにこの療法を求めたのではありません。
彼女の背が高くなり重くなっていったとしても、
私たちは決して赤の他人にケアを託すようなことはしませんでした」。

ケアが無理になって他人に託すなどということは元々彼らにとってありえないことなのだから、
恐れる必要もないのです。
彼らの目的は、何度も強調されているように、本人のQOLの向上。
それだけなのです。

--- --- ---

両親がブログで医師らの論文の内容をいともあっさりと 否定してみせていたことが、
改めて思い返されないでしょうか。

シアトル・タイムズに再掲された際に
元のLAタイムズの記事から消えてしまった上記3箇所の共通項とは、

医師らの発言が両親の主張とずれている、
つまり両親の気に入らなかったであろうと想像される内容だという点です。
2007.07.10 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/1787-e507ef1a