2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
ちょっと話が横道に逸れますが、アシュリーの知的レベルに対するDiekema医師の認識レベルを示唆する、非常に興味深い問答を1月11日のCNNのインタビューから、紹介します。

インタビューアーの質問
アシュリーに会って、彼女が家族とやり取りしているのを見て、気持ちが傾いたと言っておられますね?

Diekema医師の答え
とても頭のいい人たちなんです。思慮も深い。家族思いで、アシュリーのことを一生懸命に大事にしています。障害のある子どもは家族にとって本当に大変な場合があるのですが、娘の生活を出来る限りよくしてやることに自分たちの生活をささげているご家族です。

インタビューアーはここでアシュリーについて聞いているのですが、Diekema医師はそのことに気づいていません。彼は両親について答えています。まるでアシュリーが透明人間ででもあったかのように。

なぜ、こんなに答えが質問からずれてしまうのでしょうか。そのヒントは、このインタビューでの最初の質問「最初にアシュリーを見た時の印象は?」に対するDiekema医師の答えに伺われます。(インタビューアーはもしかしたら「アシュリーに会った時」と聞いているのかもしれません。)

When you see Ashley, it's like seeing a baby in a much larger body.
アシュリーを見ると、赤ちゃんがずいぶん大きな体の中にいるのを見ているような感じ

その後の問答でアシュリーの様子を聞かれているのに気がつきもせず、当たり前のように両親の様子を答えているのは、どうせ赤ちゃん、家族とのやり取りなどアシュリーの方は出来るはずがないと決め込んで、親の方しか見ていなかったのでしょう。

Diekema医師はまた1月4日のBBCのインタビューその他において、「アシュリーには、人と意味のある、いかなる交流も持つことはできない」とも語っています。彼はこの場面で、いかなる交流も持ち得ないアシュリーを相手に、親が一方的に「やり取り」を装っていた、とでも考えていたのでしょうか。

この問答から伺われるDiekema医師の知的障害に対する認識、知的障害のある子どもに関わる医師としては、あまりにもお粗末なのではないでしょうか? 「「重症障害児」を巡る思い込み」で触れた、重症児のことなど知らないから「重症児なんだから、どうせ何も分からないんだろう」、「どうせ赤ちゃんみたいなもの」、「どうせ人間らしい反応なんかしない」と思い込んで、現実のアシュリーの姿を確認しようともしなかった(目の前にいても見ようともしなかった)一般の人たちと、どこか違っているでしょうか。

そして、「親と医師は言うことが違う ①知的レベル」で指摘したように、このような意識の医師がアシュリーの知的レベルを、ある時は「生後6ヶ月」だといい、ある時は「生後3ヶ月」だといい、またある時は「乳児並み」と、コロコロと言うことを変えているのです。それでも医師が言うことだから、いつのまにか、それが科学的に証明された事実ででもあるかのように、メディアの報道やブロガーたちの議論で一人歩きをする……とても恐ろしいことではないでしょうか。

さらに、今後「うちの子にもやって」というケースが出てきた場合に、その子の知的レベルを彼のように最初に会った時から「体だけ大きな赤ちゃん」としか見ないような医師が判定するのだとしたら……? 
2007.06.08 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/1828-80f64745