米国小児科学会の雑誌に
例のシアトルこども病院が組織したWGのHCR論文に関するコメンタリーが出ている。
無料で読める最初の20%だけからは、著者のスタンスは不明。
In 2006, Ashley, a 6-year-old child with severe developmental disabilities, received treatment at Seattle Children’s Hospital (SCH) with high-dose estrogen and surgical removal of the child’s uterus and breast buds, in order to attenuate her growth to facilitate parental care-giving and to improve her future quality of life. Subsequently, a 20-member working group comprised of ethicists, legal experts, and community representatives was assembled at SCH to discuss ethical and legal aspects of growth attenuation in children like Ashley. In this report the working group’s deliberations are summarized. The group could not establish a consensus, but the majority reached this position of moral compromise: growth attenuation in the nonambulatory profoundly developmentally delayed child is ethically acceptable because the benefits and risks are similar to those . . .
多様な人で構成された20人のWGが
「シアトルこども病院に集まって」協議した、という書き方が気になる。
シアトルこども病院は単に協議の場所だったのではなく、
いまだ多くのことが解明も説明も正当化もされていない第1例の当事者であり、
そのシアトルこども病院が自ら組織したWGだということが問題だというのに。
Growth Attenuation in Children in Profound Disabilities
By Felipe E. Vizcarrondo, MD, MA, FAAP
AAP Grand Rounds 25:36 (2011)
著者については、こちら。
このコメンタリーそのものがどういうものかは分かりませんが、
私は論争の初期からDiekemaやFostは
成長抑制を小児科学会に承認させようと働きかけているだろうと考えており、
あのHCRの論文をはじめ、
彼らがこれまでやってきたシンポや論文は、
そのための布石として周到に準備されてきたことなのかも……と
これを見て、チラっと頭によぎりました。
【関連エントリー】
米小児科学会に“A療法”承認の動き?(2008/3/13)
次は米小児科学会が成長抑制を承認するかも?(2009/2/1)
例のシアトルこども病院が組織したWGのHCR論文に関するコメンタリーが出ている。
無料で読める最初の20%だけからは、著者のスタンスは不明。
In 2006, Ashley, a 6-year-old child with severe developmental disabilities, received treatment at Seattle Children’s Hospital (SCH) with high-dose estrogen and surgical removal of the child’s uterus and breast buds, in order to attenuate her growth to facilitate parental care-giving and to improve her future quality of life. Subsequently, a 20-member working group comprised of ethicists, legal experts, and community representatives was assembled at SCH to discuss ethical and legal aspects of growth attenuation in children like Ashley. In this report the working group’s deliberations are summarized. The group could not establish a consensus, but the majority reached this position of moral compromise: growth attenuation in the nonambulatory profoundly developmentally delayed child is ethically acceptable because the benefits and risks are similar to those . . .
多様な人で構成された20人のWGが
「シアトルこども病院に集まって」協議した、という書き方が気になる。
シアトルこども病院は単に協議の場所だったのではなく、
いまだ多くのことが解明も説明も正当化もされていない第1例の当事者であり、
そのシアトルこども病院が自ら組織したWGだということが問題だというのに。
Growth Attenuation in Children in Profound Disabilities
By Felipe E. Vizcarrondo, MD, MA, FAAP
AAP Grand Rounds 25:36 (2011)
著者については、こちら。
このコメンタリーそのものがどういうものかは分かりませんが、
私は論争の初期からDiekemaやFostは
成長抑制を小児科学会に承認させようと働きかけているだろうと考えており、
あのHCRの論文をはじめ、
彼らがこれまでやってきたシンポや論文は、
そのための布石として周到に準備されてきたことなのかも……と
これを見て、チラっと頭によぎりました。
【関連エントリー】
米小児科学会に“A療法”承認の動き?(2008/3/13)
次は米小児科学会が成長抑制を承認するかも?(2009/2/1)
2011.03.02 / Top↑
| Home |