2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
27日に中絶してもいいなら“出生後中絶”と称して新生児殺してもOKのエントリーで紹介した論文に、非難ごうごう巻き起こり大騒ぎに。掲載誌BMJの編集長としてSavulescuが掲載を擁護しつつ、「中絶反対の狂信者どもにより著者らの命を脅かすような脅迫が行われている」などと大げさな非難。なんだか、読んでいると、功利主義のトンデモ御用倫理学者さんたちと、どんどん原理主義的になる保守層の間に、実は全く筋違いな対立の構図が描かれてしまいそうで、それが一番イヤだ。
http://blogs.bmj.com/medical-ethics/2012/02/28/liberals-are-disgusting-in-defence-of-the-publication-of-after-birth-abortion/
http://www.guardian.co.uk/world/2012/feb/29/abortion-ethics-threat-free-speech

上で、Savulescuに「今回の“出生後中絶”論文の主張そのものは、シンガー、トゥリー、ハリスが擁護してきた新生児殺しと同じで、ただ家族利益でもOKとしたところだけが新しい」と書かれたJohn Harrisが「はっきりしておきたいが、自分は知的議論をしただけで、政策提言をしたことはない」と、すばやくセコイ言い訳。
http://blogs.bmj.com/medical-ethics/2012/02/29/john-harris-clarifies-his-position-on-infanticide/

この問題でTauriq Moosaという人の元論文の擁護論。
http://bigthink.com/against-the-new-taboo/killing-infants-the-right-to-argue

BMJに、英国の医師らが男女産み分けのために中絶を行っている、との疑惑。:こういうことで警察が捜査を始めるなら、Savulescuが書いている「広く受け入れられた前提に基づいて議論している」というのは、「今でも中絶は認められているんだから家族利益のために殺したってOK」という上記の論文には当てはまらないことになるんでは?
http://www.bmj.com/content/344/bmj.e1479.short

上記で懸念される対立の構図と絡めて気になるProPublicaの報道で、NYポリスがイスラム教徒を監視しているとの疑惑。
http://www.propublica.org/article/nypd-surveillance-on-muslims-qa

2010年にNYの実践が報じられていた腎臓のペア交換移植を全米に、という主張がNYTに。2010年の報道については⇒「腎臓がほしければ、他人にあげられる腎臓と物々交換で」時代が始まろうとしている?(2010/6/30)
http://www.nytimes.com/2012/02/19/health/lack-of-unified-system-hampers-kidney-transplants.html?_r=3&ref=health

Oxford大の科学者らが、ドナーから取り出した肝臓を移植まで新鮮に保存する装置を開発。最大24時間まで。
http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2012-02-28/science/31107035_1_liver-transplants-pig-livers-human-livers

DPI日本会議から「尊厳死」法制化に反対する緊急アピール
http://www.arsvi.com/2010/1202dpij.htm

尊厳死宣言書(リビングウィル)作成相談サポートを謳っている行政書士さんの事務所名が「家族愛法務事務所」。『延命措置の拒否』を医療機関へ、『人の本質の最高峰』 である『ありがとう。そして、愛してる。』を のこされる愛すべき家族へ:なに、この意味不明な文章は。だから家族愛って、気持ち悪いんだよ。
http://www.kazokuai.jp/

家族介護者の医療感、道徳観によって、植物状態の患者の代理決定がどのように影響されるかというドイツの質的調査。:これは一度ゆっくり読みたい。
http://jme.bmj.com/content/early/2012/02/27/medethics-2011-100373.full.pdf+html?rss=1

FENが言論の自由訴訟で勝利したGA州では、自殺幇助を明確に違法とする法案が下院の委員会を通過。:いいぞ。
http://www.gpb.org/news/2012/02/28/assisted-suicide-bill-moves-forward

27日の朝日新聞「カオスの深淵」に出ていた「アップルトピア」に関する英文ブログ記事。:富裕層狙いの人工島・微小国家。自由競争論理でビジネスとして国家を運営。「『貧困からの自由』は視野にない」が「カオスの深淵」の締めくくり。
http://www.geneveith.com/2011/08/24/libertarian-micro-nations/ 
http://www.archerytalk.com/vb/showthread.php?t=1554851
http://andrewsullivan.thedailybeast.com/2011/08/libertarian-colony-on-an-island.html

ロンドンのオキュパイのテントが強制排除された。
http://www.guardian.co.uk/uk/2012/feb/28/occupy-london-camp-police-clearance?CMP=EMCNEWEML1355

英国での社会サービス白書の刊行を前に、NHS Confederation, Age UK、地方自治体協会が作る Commission on Imporoving Dignity in Careから中間報告。独居高齢者が福祉サービスなしに放置されている実態が明らかに。
http://www.guardian.co.uk/society/2012/feb/29/care-older-women-delivering-dignity?CMP=EMCNEWEML1355
http://www.guardian.co.uk/society/2012/feb/29/dignity-in-care-report-staff-selection?CMP=EMCNEWEML1355

英国NHSにはさらなる配給医療の拡大が必要?
http://www.guardian.co.uk/politics/2012/feb/27/nhs-treatment-rationing-gp-warning?CMP=EMCNEWEML1355

米国でもERで歯科医療を受ける人が増えている。貧困の拡大はそのまま医療格差の拡大。
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/U/US_MED_DENTAL_ER?SITE=NCKIN&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT

階級社会の英国で、階級が上の人ほど行動が利己的との調査結果。:昔は違っていたのかしら。ノーブル・オブリージュなんて、もうネオリベ文化が死語にしてしまったのかな。あ、なんだ、それを装って旨い汁を吸ってるのがネオリベ慈善資本主義か。ショーチョ―的。
http://www.guardian.co.uk/science/2012/feb/27/upper-class-people-behave-selfishly?CMP=EMCNEWEML1355

Bill Gatesがエネルギー研究にもっとゼニ出せ、と米政府に向けて。
http://gigaom.com/cleantech/bill-gates-the-lack-of-energy-funding-is-crazy/

Bill Gates, IT革命で食べ物を変え、農業を変え、飢餓を「治療しよう」と。
http://naturalresourcereport.com/2012/02/bill-gates-digital-revolution-to-change-food-farming-to-cure-hunger/

Bill GatesのGM農業改革批判が、ちょっと面白いところに出ている。Seattle Times.ここって、アシュリー事件での経緯から推測するに、どう考えてもゲイツ財団の御用新聞なんだけど。
http://seattletimes.nwsource.com/html/opinion/2017612869_guest28ashton.html

HPVワクチンは男児にも、と米国小児科学会。:AAPは、科学とテクノで簡単解決文化と慈善資本主義とのコングロになったのかしら。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/242202.php
http://www.reuters.com/article/2012/02/27/us-hpv-shot-recommendation-boys-idUSTRE81Q0NZ20120227?feedType=RSS&feedName=healthNews

NYTのOp-Edで予防医療批判。
http://www.nytimes.com/2012/02/28/opinion/overdiagnosis-as-a-flaw-in-health-care.html?_r=1&partner=rss&emc=rss

子どもの頃に虐待にあったりすると、遺伝子の発現に影響がある。
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0030148
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204653604577249294233751760.html?mod=rss_Health

黒人は白人よりも寿命が短い。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/242252.php

青年期は成人や児童に比べてスポーツでの脳しんとうを起こしやすい、との調査結果。:科学で解明されることが多いと言われるけど、その知見がむしろ人の活動を制約する結果に繋がっているように思われることの不思議。
http://www.medicalnewstoday.com/releases/242267.php
2012.03.14 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/2865-2d52f5ba