2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
なんともショッキングな調査結果――。

ここ数年の経済不況で親が失業したり、総体的な家庭の経済状況の悪化により、
英国で満足な食事を取れないまま登校する児童が増えている。

ガーディアン紙のサイトの教師ネットワークに参加している全英591人の教師への調査で

5人に4人(83%)の教師が
朝おなかをすかせている生徒がいる、と回答。

55%の教師が
生徒の4分の一が十分な食事を取らずに学校に来る、
不況、失業、福祉削減で家族の経済事情が悪化している、と回答。

半数以上が、そういう生徒が過去1,2年で増加している、と。

教師の49%が、朝食を食べていない生徒のために食べ物や果物を持っていったことがある。
ほぼ5人に1人が、昼食を買うお金を生徒にあげたことがある。

低所得家庭の子どもたちには無料の昼食が提供されているが、
5人に4人が、そういう子どもたちには登校時に無料の朝食が必要と。

実際に必要性を感じて独自に「朝食クラブ」を実施している学校もあるとのことで、

記事のビデオでは、ベーグル2分の1切れが配られており、
校長先生らしき女性が「前日の給食の後はなにも食べずに学校に来る子どもたちもいる」。
(私はこのビデオの英語はほとんど聞き取れないので、たぶん、ですが)

こうした現状に、
GP協会、全国校長会、小児科学会から
無料の給食制度の適用となっている英国で130万人の子どもたちには
朝食も出す必要がある、と大臣らに呼び掛け。

一方、学校での無料の給食制度の適用条件そのものが厳しく、
その対象となっていないままおなかをすかせている子どもたちがいる問題も。

今回の調査で明らかになった、朝食を食べられないでいる子どもたちは
そうした厳しい適用条件から外れたボーダーラインの家庭の子どもたちだ、との指摘も。

ロンドン市長はこの問題を重視し、
ロンドンの特に貧困地域に当たる50校で無料の朝食を提供しているチャリティ
Magic Breakfastに対して資金援助を考えている、とのこと。

Magic Breakfastは英国の1000の小学校の内200校で無料の食事を提供しており、
それら200校では半数以上の生徒が学校で無料の食事をとっている。

この1年間で学校に届ける食事の量は20%も増えたという。

「ニーズは急増しています。現場のニーズにアタフタしているところです。
我々が提供するシリアル、ベーグル、ポリッジ(お粥)、オレンジジュースを
増やしてくれと学校からは頼まれているので、
なぜそんなに増やさないといけないのか聞いてみると、
おなかをすかせて登校してくる生徒が増えている、と言われます。
何故そんなことになるのか聞けば、去年失業した親が増えたからだ、ということです。

こんなにたくさんの子どもたちが空腹と栄養不良で
学校へ来てもロクに勉強もできないなんて、我々社会の汚点です。

こんなに沢山の子どもたちが登校時に勉強する気にならないほどお腹をすかせているのに
豊かで責任ある社会だなんて、どうして言えますか?」

ウェールズでは、75%の学校が
家庭状況を問わず生徒に朝食を無料で提供しているが、
今年度の費用は1130万ポンド。
次年度は1270万ポンドに上がると見られる。

イングランドの大臣らには学校で無料の朝食を提供する考えも
無料の昼食制度の拡大をする考えもなく、学校ごとに独自にやるなら
工夫してやってほしい、という姿勢。

しかし、設備とスタッフの問題もあり、
なかなか教育現場にとっても容易なことではない。

Exclusive: Half of teachers forced to feed pupils going hungry at home
The Guardian, June 19, 2012
2012.06.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/2981-0afe5263