2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
──祖母も母親も乳がんだったら。私も? と不安になるのは自然。
米国などでは遺伝子変異の有無を見つけ、
発症前に乳房を切除する予防治療が広がっている。

こんな書き出しで始まるAERAの記事。
Yahoo!のトップニュースに見つけたので読んでみたのだけれど、
これ、かなり妙な記事では……?


流れとしては
遺伝子診断で変異が見つかったので予防的乳房切除を受けたという
2人の女性のケースを米国で「一般的」な「治療」として紹介した後に、
それなのに日本では遺伝子診断も予防的切除も予防的抗がん剤の使用も進まないと、
日本のお粗末な現状を憂いて、その問題点を指摘しているというもの。

妙だと思う点はいくつもあるのだけれど、
簡単にまとめて言えば、

日本ではもちろん米国でも「一般的に」などなっていないし、
まして「治療」と認識されているかどうかも定かではないものを
「遺伝子検査 → 予防的乳房切除・予防的抗がん剤投与」が
先進国米国の乳がん「治療」のスタンダードであるかのように言いなして、
要するに、この記事のメッセージとは
日本でも、みなさん、遺伝子検査をどんどん受けて、
予防的乳房切除を行いましょうね、と読者をそそのかすもの。

つまり「不安になるのは自然」なのだから、
さぁ、みんなで遺伝子検査を受けましょうね、という論旨。

しかし、気をつけた方がよさそうだなと思うのは、

1.遺伝子診断を行っている臨床検査会社ファルコバイオシステムズの立場で書かれている。

遺伝子検査を受ける人が増えない日本の現状を
この記事の中で嘆いているのは、ただ1人
その「ファルコバイオシステムズ」の担当者。

検査には乳腺外科医の先生の理解が必要不可欠だが、
忙しくて時間がないのと、家族性乳がんへの理解不足で、
なかなか患者さんに説明してもらえない

この嘆きの言葉、よくよく読んでみると、かなり無茶では?

乳腺外科のドクターというのは、
ファルコバイオシステムの社員さんより
家族性乳がんに関する知識が不足しているのだろうか。

しかも遺伝子診断についても
本当なら患者さんに勧めようとみんな思っているのだけど、
ただ時間がないから患者に勧められないでいるだけなんだろうか。

現在、検査が受けられる施設は国内15カ所。
今後2年以内に、全都道府県に1カ所以上の配置を目指している
という記述があるのですが、主語がないので誰が目指しているのかは不明。

深く考えずに読み飛ばしてしまう人は
うっかり「おお、国もそこまで遺伝子検査に本腰を入れるのか」と思い込みそうですが、
これ、実は「ファルコバイオシステムズ」が目指しているのでは?

(だいたい「配置」って、なんか妙な表現ですが、
もしかして「設置」じゃないことに何かカラクリが……?)

その他にも、
妙な言い回しが随所にちりばめられていて、

予防的切除を行った女性の話の中で
遺伝子検査を受けたら「結果は、陽性だった」。
乳がんになる可能性のある遺伝子が見つかったのを「陽性」っていうのでしょうか。
まるで、乳がんそのものが見つかったかのように?

それから予防的乳房切除を一貫して「治療」としていることも
果たして、妥当な表現なのかどうか?

全体にこの記事では
「乳がんに関与している遺伝子の変異がある」ということを「乳がんである」ということと
ほとんど同一視したトーンで書かれている。

日本で乳がんの遺伝子検査に力を入れている聖路加病院ですら
遺伝子検査はしても変異がある患者に定期的な検査を求める「にとどまる」と
それが不当かつ不十分だというトーン。

また、日本では保険診療の対象になっていないから普及しないと問題点を指摘しているけれど、
国民皆保険の制度がなく最低の医療すら受けられない無保険者の存在が社会問題化している米国で
こんな手術を受けられる人はごく一部の富裕層であるこという事実には触れていない。

総じて、中立の立場で取材をして誠実に正確に書かれた記事だとは、とうてい思えない。


2.米国で予防的切除が「一般的だ」というのは情報として正確ではないのでは?

この記事には次のように書かれています。

米国では検査で変異が見つかった場合、乳房や卵巣の予防的切除術が行われるのが一般的だ。乳房が温存できる場合でも全摘したり、発症を予防するために抗がん剤「タモキシフェン」を服用したりといった治療の選択肢がある。

確かに
乳がん予防のために健康な乳房を切除した、という人のニュースは見たことがあるし、
とりあえず記憶に鮮明に残っているNY Timesのニュースは以下のもので、
乳がんの家系だからDNA 検査を受けたら遺伝子の変異があったので
予防的乳房切除を受けることを考えているという33歳の健康な医学生の話。

Cancer Free at 33, but Weighing a Mastectomy
The NY Times, September 16, 2007

しかし、
「癌でもない33歳が乳房切除を検討中」というタイトルにも否定的なニュアンスがあるし、
そもそも、こうしたケースがニュースに取り上げられている事実そのものが
「米国では一般的だ」とまで言えないことの証左なのでは?

他に、こういうニュースもありました。↓

このニュースはあちこちで報道されましたが、
そのトーンは一様に「ここまでするか」というもので、
「米国では遺伝子検査で変異があったら予防的切除が一般的だ」とまで広がっているとは
私には思えないのですが。

遺伝子に変異があるからというだけで
抗がん剤を健康な人に「予防的に投与」することについては
私は全く知識を欠いているので、考えるとっかかりもないのですが、
この部分は記事の中でも深入りされていないだけに
ものすごく胡散臭い感じがする……。


3.乳がんの遺伝子リスクは誇張されている可能性があるとする、以下の記事もあります。

Breast Cancer Gene Risk May Be Overstated
The NY Times, Well (Tera Parker-Pope on Health), January 8, 2008


そういえばAERAが取り上げている最初のケースには、こんな下りも。
遺伝子検査の結果、変異があると分かってから、この女性は
いつがんになるのだろうと脅えて
もう普通の生活は送れなくなった。
自ら殻に閉じこもり、病気と死のことばかりを考える日々が続いた

この部分、さらりと読み飛ばしてはいけない箇所なのでは?


日本のメディアも
科学とテクノロジーのネオリベラリズムに毒されつつあるのかもしれませんよ。

だいたい科学とテクノに関しては
英米が一番アブナイ方向に突き進んでいるようだから
「米国では」とか「欧米では」という釣りモンクには
今後、じゅうぶんに気をつけたほうがいいかも……。


【追記】
TBさせていただいた以下の記事によると
ファルコバイオシステムズは米国で遺伝子診断の特許を持つ企業と提携しているとのこと。
考えてみれば当たり前のことですが、
そうした企業が米国型のマーケティングを始めているということなのでしょう。

しかし米国の薬や医療技術・機器/のマーケティングには
相当にえげつない人命・人権軽視の利益優先主義が目立っているので、
メディアが流す情報には、その背景を良く考えて、こっちが流されないように要注意。
2009.01.14 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/987-af228156