2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
「現代思想」2月号に上記タイトル通りのタイトルで
日本尊厳死協会副理事長の荒川迪生氏(内科医)と
生命倫理学者の小松美彦氏の対談があるのですが、

その中で射水市民病院の尊厳死事件と
中島みち氏の「『尊厳死』に尊厳はあるか」での指摘が取り上げられており、
とても面白かったので。

射水事件当時ろくに事実関係も明らかにならない内から
日本尊厳死協会が当該医師の現場復帰嘆願署名運動を行っていたと
中島氏は著書の中で指摘しているのですが、

ここを突っ込まれた荒川氏が本は読んだといいながら
調査してみないと分からないと答えたのはともかく、

あれだけ詳細に書かれているにもかかわらず、
あの事件について
「脳死判定は確かにずさんだったにせよ、理念的には許されるのではないか」などと
なんとも大雑把な論理で尚も容認しているのには唖然としてしまう。

全体にこの対談でのお二人の議論のすれ違い方が
そのまま「『尊厳死』に尊厳はあるか」の中に描かれていた
中島氏と当該医師との会話のチグハグそのものといった趣。

尊厳死協会の安楽死と尊厳死の定義や
尊厳死の3要件の矛盾を小松氏が突いていくのですが、
荒川氏から出てくるのは漠然とした一般論や
最終的には情に絡めた「だって誰だって自然に死にたいだろう」のみで

現在の医療危機とそれに伴う医療と福祉の切捨ての中で、
自己責任で費用負担して障害や病気を抱えて生きていくか
 それとも自己選択で死を選ぶか
の二者択一を国民に迫ることになるとすれば、
尊厳死協会は権力の先鋒隊または権力そのものではないかと突っ込まれた際には
「尊厳死協会はそれほど影響力のある団体ではないですから」。

いや、それは卑劣な逃げというものでしょう。

中島氏の著書を読んだ時には
脳死を人の死と定める動きの先導役だった人物が
尊厳死協会の現理事長であると知って、
「それは一体どういうことだ??」と仰天したものですが、

この対談で小松氏はさらに衝撃的な事実を明かしていて、
日本安楽死協会の初代理事長であった太田典礼氏は
1948年の優生保護法の制定に寄与した第一人者だと。
確かに小松氏が引用している太田氏の発言からすると
明らかに障害者に対して強い差別意識を持った人物。

リビング・ウイルを考えている人は、
もう一度あちこちの事実関係・背景をよくよく確かめて、
法制化の動きもじっくりと静観した後にした方がいいかも?

          ――――――

そして、またしても
この問題はAshley事件の構図とぴったりと重なる、
生命倫理の議論としてもまさに同質だと痛感したので、
それについては次のエントリーで書こうと思います。



2008.03.02 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/1498-44c29923