2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
エントリーにまとめるエネルギーが足りないのが残念。英国の指揮者夫妻の幇助心中で、Vincent Nicholsというウエストミンスターの枢機卿が、とても良いエッセイを書いている。“野放図な自己決定権ドクトリン”によって、我々の社会は弱者をいたわる心を失い、人間性を失っていく。コメントが現時点で133。気力が充実していないので、覗くのが怖くて見ていない。
http://www.telegraph.co.uk/comment/personal-view/5845658/The-notion-of-a-right-to-a-good-death-undermines-society.html

同じく指揮者夫妻の幇助心中賛美に対する反論。タイトルがいい。「真のヒーローとは、人生を生きるに値するものにする人々のこと」。賛成。その生が生きるに値するかをQOLを持ち出して云々する風潮は、リベラルな生命倫理が道を作った論法が社会に浸透している証拠のような気がする。一定の条件に満たない状態にある人はQOLが低すぎて尊厳が無いと、一体いつから社会の共通認識になったというのか。この夫妻の幇助心中を巡る議論を詳細に追うと面白いとは思うのだけど、ちょっと無理。せめて、目に付いたものの、いくつかを拾っておく。
http://www.sundayherald.com/oped/opinion/display.var.2520716.0.the_real_heroes_are_the_people_who_make_life_worth_living.php

大阪市立大学の白澤政和先生のブログに「ストレングス・モデル」というのがある。初めて知った。ちょっと見、エンパワメントに似ているのだけど、エンパワメントは外からの働きかけであるのに対して、ストレングスは当人の中にあるな……というくらいは、すぐに考え付くけど、知識が無いから、そこまで。これもまた医学モデルに対して出てきたモデルとのこと。危機について触れられている部分、河合隼雄さんがカウンセリングについて語る中で危機について言っていたことを思い出した。
http://blog.goo.ne.jp/sirasawamasakazu/e/aeec0904cb032ee8f939680875e2cb0b

カナダ・ケベック州医師会が自殺幇助合法化を提言したことに、批判の記事。
http://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/20090717/euthanasia_law_090717/20090717?hub=TopStories

同じくケベック医師会の提言に、The Gazetteから鋭い批判。「尊厳」についても、なるほど、と思うところ、あり。読み込んだら手ごたえありそうな記事。
http://www2.canada.com/montrealgazette/features/viewpoints/story.html?id=a5f0c10a-f79c-4b42-a48e-211b32d6e35a
2009.07.19 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/537-c97b28b0