【自殺幇助関連】
Connecticut州で2人の医師とCompassion & Choiceが、医師による自殺幇助を縫合的な治療とみなすように求めている訴訟の公判が開始され、州側はその判断をするのは法廷ではなく議会であると主張。
http://www.theday.com/article/20100309/NWS12/303099910/1019&town=
http://www.theday.com/article/20100309/NWS12/303099910/1019&town=
こちらもコネチカットの自殺幇助訴訟のニュース:記事の本文を途中で分断する形で、見るからに恐ろしげな黒人男性2人の顔写真が挿入されているので、訴えを起こした医師の写真なのかと一瞬、錯覚しそうになって頭が混乱したのだけど、なんと指名手配犯の写真だった。人騒がせなところに差し込まないでよ。もう。
http://www.nbcconnecticut.com/news/local-beat/Courts-Take-on-What-Assisted-Suicide-Means--86834622.html
http://www.nbcconnecticut.com/news/local-beat/Courts-Take-on-What-Assisted-Suicide-Means--86834622.html
英国のthe Medical Protection Societyから、ガイドラインが出たことで、医師の自殺幇助は前より起訴のリスクが高くなったから要注意、と。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/181522.php
http://www.medicalnewstoday.com/articles/181522.php
【その他】
米国で、乳がんで乳房切除する際に、癌になった方はもちろん健康な方の乳房まで全摘してほしいと要望する患者が2006年の倍に急増している。「自分の精神安定のため」「心配したくなかったから」「できることはすべてやりたかったから」:これも「予防に勝る良薬なし」の“予防医療”文化の一端か。米国の「科学とテクノの簡単解決文化」は思いもかけない新たな様相を次々に繰り出してくるので、そのたびに「あちゃ、そういうのもありかぁ」とびっくりさせられるのだけど、この話には「そりゃ、本人さえ納得ずくなら確かに一定の合理性はあるかも」と思ってしまった私は、もうかなり毒されてきたのかもしれない。だって、それを先に進めたら、「取れるもの」「要らないもの」は安心のために、いっそ、とっちゃいましょう、という「病気の可能性=臓器」をマイナスしていく“予防医療”思考サイクルにはまり込んでしまう。そういえばAshley療法の論理って「Ashleyには子宮も大きな乳房も不要である」からスタートしていたんだった。「不要なものは取ったってかまわない」んじゃなくて、「どうしても止むをえないから取るだけ」だったはずなのに、そこが転倒してしまいつつあるような……。
http://well.blogs.nytimes.com/2010/03/08/after-cancer-women-remove-healthy-breast/?th&emc=th
http://well.blogs.nytimes.com/2010/03/08/after-cancer-women-remove-healthy-breast/?th&emc=th
ワールドカップに向けて大量の観光客と周辺国からの売春婦の入国が見込まれる南アフリカが英国にコンドームの提供を求め、英国から42万個のコンドームが送られた。なお、南アフリカのHIV感染者は成人の5人に1人という高率。
http://www.guardian.co.uk/world/2010/mar/09/condoms-south-africa-world-cup
http://www.guardian.co.uk/world/2010/mar/09/condoms-south-africa-world-cup
2010.03.09 / Top↑
| Home |