2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
今夜のNHKスペシャルで、iPS細胞について
立花隆氏と国谷キャスターが京大の山中教授をインタビューしていた中で、
キメラ細胞を作ることの是非という話が出てきていたのですが、

英国では既にキメラ細胞どころかキメラ胚の研究作成を認める法改正が行われている事実は
その中で触れられていなかったので、

08年4月4日のエントリー「法案成立より先にハイブリッド胚を作成」を以下に再掲。

翌5月にはヒト受精・胚法改正法案が議会を通過、
ハイブリッド胚の研究作成を認める法的整備も行われました。

その時のエントリーはこちら


法案成立よりも先にハイブリッド胚を作製(2008/4/4)


英国Newcastle 大学のチームが
牛の細胞に人間のDNAを入れたハイブリッド胚の作成に成功したと、
4月1日に発表したとのこと。

当ブログでもこれまで「ネオ優生思想」の書庫で
着床前診断による障害・病気の排除の関連で取り上げていますが、

英国上院では目下ヒト受精・胚法の改正審議が行われており、
ハイブリッド胚の研究目的での作成を認める条項については
両党とも自由投票ということになった模様。

まだ法案の審議はそういう段階で投票は来月らしいのに
早々とハイブリッド胚が作られても特段、違法ということにはならない。
なぜなら、ヒト受精・胚機構(HFEA)がこのチームにライセンスを与えたから。
来月に法案が議会を通ったら、いよいよそのライセンスの法的位置づけが公式になる
……ということなのだそうで。

ハイブリッド胚を作成するメリットは、
人間の卵子を使わずにES細胞を作ることができて
女性から卵子を採取したりヒト胚を破壊する倫理問題も
なかなか数が望めない卵子不足も解消する、
パーキンソン病やアルツハイマー病の解明や治療法に役立てること出来る、
個々人に合ったオーダーメイドの治療に結びつく……などなど。

We have created human-animal embryos already, say British team
The Times, April 2, 2008

ちょっと気になるのは、ここへ来て
「ハイブリッド胚」とか「キメラ胚」とかではなく、
admixed embryos (混成胚、でしょうか?)という
新しい呼び方が目に付くようになってきたこと。

こういう言い替えが起こるということは、
まぁ、法案が通過する見通しが立ったんだろうな……と勘ぐってしまった。

それにしても、
いくらオーソリティのある機構が作ってもいいとライセンスを与えたからといって、
(ちなみにHFEAはKing’s Collegeのチームにもライセンスを与えています。)
ハイブリッド胚の研究利用を認める法律が成立していないのに
研究者が既成事実をちゃっかり作ってしまって、
法律が後追いしたら「そのライセンスの法的位置づけが公式なものになる」って……
どうも、この辺りの感覚が前からよく分からない……。



【以前の関連エントリー】
Verichipスキャンダル&ハイブリッド胚
英国ハイブリッド胚にGOサイン




なお、英国ヒト受精・胚法改正議論の概要は以下の2つのエントリーに。
法案をはじめ当該情報へのリンクは後者のエントリー後半にまとめてあります。

英国ヒト受精・胚法関連ニュース(2008/5/13)
英国ヒト受精・胚法関連ニュース2(2008/5/13)
2010.09.19 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://spitzibara.blog.2nt.com/tb.php/2083-aebdc970