子どもを被験者にした医学研究では
安全性の問題と臨床実験の不足という問題の間でバランスを取るのが難しいわけですが、
安全性の問題と臨床実験の不足という問題の間でバランスを取るのが難しいわけですが、
米国FDAはこのほど2日間の委員会を開き、
喘息などの病気の治療薬、AIDSワクチンの開発、万能細胞の医学利用について
小児科研究の実施方法を見直す、とのこと。
IRB(施設内審査委員会)での検討ガイドラインが示される可能性も。
喘息などの病気の治療薬、AIDSワクチンの開発、万能細胞の医学利用について
小児科研究の実施方法を見直す、とのこと。
IRB(施設内審査委員会)での検討ガイドラインが示される可能性も。
Children’s Medical Research Draws Scrutiny on Safety, Need
By John Lauerman
Bloomberg.com, June 9, 2008
By John Lauerman
Bloomberg.com, June 9, 2008
とはいえ、AIDSワクチンの臨床実験では、去年、
ワクチンを受けた被験者49人がAIDSウィルスに感染したために
実験の中止が命じられたというケースがあったばかり。
ワクチンを受けた被験者49人がAIDSウィルスに感染したために
実験の中止が命じられたというケースがあったばかり。
(臨床実験でAIDSに感染するなんて、
そんな可能性のある実験が許可されたこと自体、言語道断では?)
そんな可能性のある実験が許可されたこと自体、言語道断では?)
もともとFostはFDAの小児科研究倫理問題検討委員会の委員長なのだから、
こうした委員会の委員長になっても不思議はないし、
案外ここで2日間開催されるのが、この同じ委員会なのかもしれませんが、
(記事からはいずれとも分かりません)
こうした委員会の委員長になっても不思議はないし、
案外ここで2日間開催されるのが、この同じ委員会なのかもしれませんが、
(記事からはいずれとも分かりません)
しかし、Norman Fostが小児科の臨床実験を巡っては、
「リスクには報酬で報いればすむこと」と発言していることなどや、
これまでの言動からすれば
どういう方向で小児科の医学研究の方法が見直されるか
既に結論が見えているようなものでしょう。
「リスクには報酬で報いればすむこと」と発言していることなどや、
これまでの言動からすれば
どういう方向で小児科の医学研究の方法が見直されるか
既に結論が見えているようなものでしょう。
案の定、FostはBloombergの電話取材に対して
「大人の臨床研究で充分という考え方だってあるが、」
大人になってからでは遅い喘息のような病気もあり、
子どもでの臨床研究がもっと行われる必要がある」
と、語っています。
「大人の臨床研究で充分という考え方だってあるが、」
大人になってからでは遅い喘息のような病気もあり、
子どもでの臨床研究がもっと行われる必要がある」
と、語っています。
また、記事の中でCleveland クリニックの生命倫理部門の長 Eric Kodishが取材を受け、
安全への配慮条件を緩和してもっと子どもで臨床実験をするべきだと主張しているのですが、
そのジャスティフィケーションとして
日常生活の中で子どもが自転車に乗ったりスノーボードをしたりすれば
そこにだってリスクはあるのだから、そういうリスクとも比較して
もっと臨床実験のリスクを現実的に捉えなおそう、と
ビックリするような屁理屈を引っ張り出しています。
安全への配慮条件を緩和してもっと子どもで臨床実験をするべきだと主張しているのですが、
そのジャスティフィケーションとして
日常生活の中で子どもが自転車に乗ったりスノーボードをしたりすれば
そこにだってリスクはあるのだから、そういうリスクとも比較して
もっと臨床実験のリスクを現実的に捉えなおそう、と
ビックリするような屁理屈を引っ張り出しています。
この屁理屈、実は
Fostがスポーツでのステロイド使用を認めろと主張する際の屁理屈と全く同じ。
Fostがスポーツでのステロイド使用を認めろと主張する際の屁理屈と全く同じ。
体へのリスクを言うならタバコやアルコールの方がリスクが大きい、
スポーツで怪我をするリスクを考えたらステロイドのリスクなど取るに足りないというのが
「Mr.ステロイド」と異名をとるFostの持論なのですから。
スポーツで怪我をするリスクを考えたらステロイドのリスクなど取るに足りないというのが
「Mr.ステロイド」と異名をとるFostの持論なのですから。
そのFostが委員長を務めている限り、
子どもへの利益が確かめられている場合にのみ多少のリスクがあっても実験を認めることもあるという
FDAの現在の基準は緩和の方向で大幅に見直されることになるでしょう。
子どもへの利益が確かめられている場合にのみ多少のリスクがあっても実験を認めることもあるという
FDAの現在の基準は緩和の方向で大幅に見直されることになるでしょう。
【追記】
その後、この記事はアップデイトされて、
AIDSワクチンの臨床実験については、
罹患率がもっと高いアフリカの国などでは実験も必要だけれども、
アメリカでは実験の利益がリスクを上回らないとして、
当面見送りとなりました。
2008.06.09 / Top↑
オーストラリアの調査で
子どもたちの多くが自分や周りの子どもたちがイジメや虐待に遭うことを恐れていて
その反面、それを訴えても大人は信じてはくれないと考えている。
子どもたちの多くが自分や周りの子どもたちがイジメや虐待に遭うことを恐れていて
その反面、それを訴えても大人は信じてはくれないと考えている。
お店やカフェで歓迎されていないのを感じるし、
家以外の場所で1人になることに危険を感じている。
家以外の場所で1人になることに危険を感じている。
もっともインターネットを通じての調査なので
一定のグループの子どもたちからの回答でしかない、という限定はあるかもしれませんが。
一定のグループの子どもたちからの回答でしかない、という限定はあるかもしれませんが。
環境ホルモンやらその他安易な薬物摂取やら貧困の放置で
子どもたちをどんどん肥満にしておきながら
まだ遺伝子操作で肥満にならない子どもを作ることを云々する大人たち。
子どもたちをどんどん肥満にしておきながら
まだ遺伝子操作で肥満にならない子どもを作ることを云々する大人たち。
養護施設や難民キャンプで子どもたちを保護する役目を利用して
子どもたちを欲望のままに虐待する大人たち。
子どもたちを欲望のままに虐待する大人たち。
強い者の欲望が肥大し、
それらが生み出す利権だけが社会経済の力動になっていくような今の世の中、
強い者が平気で力任せで弱い者をねじ伏せ自分の欲望を満たす世の中を考えると
こんな時代に子どもたちがハッピーなはずはない、と思う。
それらが生み出す利権だけが社会経済の力動になっていくような今の世の中、
強い者が平気で力任せで弱い者をねじ伏せ自分の欲望を満たす世の中を考えると
こんな時代に子どもたちがハッピーなはずはない、と思う。
――――――
子どもを持ちたいのは大人自身の欲望かもしれないけど、
子どもを持ち親になろうと一旦決める以上は、子どもは
自分のためでなく子どものために産み育てるものだろうと思うのに
子どもを産み育てることそのものが親の欲望を満たす道具になっているような気がするし
子どもを持ち親になろうと一旦決める以上は、子どもは
自分のためでなく子どものために産み育てるものだろうと思うのに
子どもを産み育てることそのものが親の欲望を満たす道具になっているような気がするし
働くのは自分や家族のためかもしれないけど、
いったんある職業についたら、日々のその仕事は
自分以外の誰かのためにやってこそやりがいがあるし、
それでこそ、その職業についている誇りも持てるのだろうと思うのだけど、
いつのまにか仕事が自分の欲望を満たす手段になって、
その仕事への誇りが失われ、誇りと一緒に倫理観も捨て去られていくような気がする。
いったんある職業についたら、日々のその仕事は
自分以外の誰かのためにやってこそやりがいがあるし、
それでこそ、その職業についている誇りも持てるのだろうと思うのだけど、
いつのまにか仕事が自分の欲望を満たす手段になって、
その仕事への誇りが失われ、誇りと一緒に倫理観も捨て去られていくような気がする。
人間の欲望って
あんまり簡単に満たせなくて悩ましいくらいが、
本当はちょうどいいのかもしれませんが、
いろんな欲望が簡単に満たせるようになった今の世の中が
いまさら簡単にUターンできるのでしょうか。
あんまり簡単に満たせなくて悩ましいくらいが、
本当はちょうどいいのかもしれませんが、
いろんな欲望が簡単に満たせるようになった今の世の中が
いまさら簡単にUターンできるのでしょうか。
でも、そろそろUターンできなければ
ハッピーでない子どもたちが作る未来がハッピーなはずもないと思う。
ハッピーでない子どもたちが作る未来がハッピーなはずもないと思う。
2008.06.09 / Top↑
| Home |