米国保健省がタスキギ大学と共同で
死後の遺体からのデータ採取を目的に
黒人の梅毒患者を治療しているように見せかけて、
40年間も治療せずに病状の進行状態を経過観察していたタスキギ実験については
ナチスに次いで悪名高い人体実験となっています。
タスキギの梅毒実験(1932-1972)については、以下のエントリーに ↓
米国で行われた人体実験(2009/3/17)
またタスキギ事件については96年に詳細な調査報告書が出ています ↓
Final Report of the Tuskegee Syphilis Study Legacy Committee May 20, 1996
University of Virginia
しかし、もっと酷い人体実験を
米国は1940年代にグァテマラで行っていました。
グァテマラに派遣された米国兵士の多くが性病にかかって帰ることを心配した米国政府が
最初は性病に感染した売春婦から現地徴兵に感染させての実験を考えたものの、
直接に感染させた方が手っ取り早いことに気付き、
孤児、精神障害者、囚人、売春婦など約1500人のグァテマラ人に
梅毒や淋病などにバクテリアを注射して感染させ、
ペニシリンの効果を観察した。
米国の科学者らは、梅毒に感染させた患者の87%だけに治療を行い、
残り13%については、その後どうなったか不明。
治療を受けた被験者の1割は再発したという。
1947年には調査チームの責任者 John Cutlerが
「法がたまに片眼をつぶってくれてこそ医学の発展はある」との表現で
倫理違反を認めたにもかかわらず、米国保健省は被験者のフォローを続けた。
被験者の多くは明らかになっていないが、
Guardianは3人の被験者とその家族に取材して証言をとっている。
証言の詳細は省略しますが
孤児院でいきなり呼びつけられて暴力的に従わせられた女性の一人は
「何をしているのか説明は一切なかったし、
私にはNOという機会も与えられませんでした」
その後、彼女はメイドとして、また工場労働者として働いたが、
その間、体調不良について医師らからは「血が悪い」との説明しかなかったという。
現在、梅毒は陽性。
「私はこれまで真実を知ることなく生きてきました。 May God forgive them.」
米国の研究者がタスキギ実験について調べる過程でこの事実を知り、
去年10月に米国政府は事実を認めた。
クリントン国務長官とシベリウス保健相の連名で
「このような非難されるべき調査」が公衆保健の名のもとに行われことに
謝罪声明が出され、Obama大統領もグァテマラの大統領に電話で謝罪した。
1500人の犠牲者のうち、生き残っている人はわずかと思われるが、
感染した子どもや孫も数十人規模ではないか、と。
早急な補償が求められるが
集団訴訟が米国の裁判制度に乗ることになると何年もかかる見込み。
それでも先の女性には既に賠償金が支払われたと勘違いした
ギャングから分け前をよこせと脅しが届いているという。
なお、グァテマラ政府による調査報告書が今月中に出る予定。
Guatemala Victims of US syphilis study still haunted by the ‘devil’s experiment’
The Guardian, June 8, 2011
誰かが「無益な治療」論による弱者切り捨てが進む北米の医療を
「ポスト・ヒポクラテスの医療」と読んでいましたが、なんのことはない、
「医学の発展」を言う人にとっては、ずっと「ポスト・ヒポクラテス」だったと?
記事によると、
被験者にはタバコを上げようと言い、
施設や病院には資材・物品が見返りに提供されたというのですが、
「孤児たちを白衣の研究者に提供する見返りに
The Sisters of Charityが一体何を約束してもらったのかは
明らかになっていない」という一文が強く頭に残った。
Ashley事件を巡って抱え続けている憤りが
お腹の底で、ぐりぐり、ざわざわと蠢く。
子どもたちや弱い者たちを守るべき場所にいて、
彼らを守ることを仕事にしている人たちは、
両目も片眼をつむったりせず、
目を開け、声も手も上げて
ちゃんと守ってほしい――。
死後の遺体からのデータ採取を目的に
黒人の梅毒患者を治療しているように見せかけて、
40年間も治療せずに病状の進行状態を経過観察していたタスキギ実験については
ナチスに次いで悪名高い人体実験となっています。
タスキギの梅毒実験(1932-1972)については、以下のエントリーに ↓
米国で行われた人体実験(2009/3/17)
またタスキギ事件については96年に詳細な調査報告書が出ています ↓
Final Report of the Tuskegee Syphilis Study Legacy Committee May 20, 1996
University of Virginia
しかし、もっと酷い人体実験を
米国は1940年代にグァテマラで行っていました。
グァテマラに派遣された米国兵士の多くが性病にかかって帰ることを心配した米国政府が
最初は性病に感染した売春婦から現地徴兵に感染させての実験を考えたものの、
直接に感染させた方が手っ取り早いことに気付き、
孤児、精神障害者、囚人、売春婦など約1500人のグァテマラ人に
梅毒や淋病などにバクテリアを注射して感染させ、
ペニシリンの効果を観察した。
米国の科学者らは、梅毒に感染させた患者の87%だけに治療を行い、
残り13%については、その後どうなったか不明。
治療を受けた被験者の1割は再発したという。
1947年には調査チームの責任者 John Cutlerが
「法がたまに片眼をつぶってくれてこそ医学の発展はある」との表現で
倫理違反を認めたにもかかわらず、米国保健省は被験者のフォローを続けた。
被験者の多くは明らかになっていないが、
Guardianは3人の被験者とその家族に取材して証言をとっている。
証言の詳細は省略しますが
孤児院でいきなり呼びつけられて暴力的に従わせられた女性の一人は
「何をしているのか説明は一切なかったし、
私にはNOという機会も与えられませんでした」
その後、彼女はメイドとして、また工場労働者として働いたが、
その間、体調不良について医師らからは「血が悪い」との説明しかなかったという。
現在、梅毒は陽性。
「私はこれまで真実を知ることなく生きてきました。 May God forgive them.」
米国の研究者がタスキギ実験について調べる過程でこの事実を知り、
去年10月に米国政府は事実を認めた。
クリントン国務長官とシベリウス保健相の連名で
「このような非難されるべき調査」が公衆保健の名のもとに行われことに
謝罪声明が出され、Obama大統領もグァテマラの大統領に電話で謝罪した。
1500人の犠牲者のうち、生き残っている人はわずかと思われるが、
感染した子どもや孫も数十人規模ではないか、と。
早急な補償が求められるが
集団訴訟が米国の裁判制度に乗ることになると何年もかかる見込み。
それでも先の女性には既に賠償金が支払われたと勘違いした
ギャングから分け前をよこせと脅しが届いているという。
なお、グァテマラ政府による調査報告書が今月中に出る予定。
Guatemala Victims of US syphilis study still haunted by the ‘devil’s experiment’
The Guardian, June 8, 2011
誰かが「無益な治療」論による弱者切り捨てが進む北米の医療を
「ポスト・ヒポクラテスの医療」と読んでいましたが、なんのことはない、
「医学の発展」を言う人にとっては、ずっと「ポスト・ヒポクラテス」だったと?
記事によると、
被験者にはタバコを上げようと言い、
施設や病院には資材・物品が見返りに提供されたというのですが、
「孤児たちを白衣の研究者に提供する見返りに
The Sisters of Charityが一体何を約束してもらったのかは
明らかになっていない」という一文が強く頭に残った。
Ashley事件を巡って抱え続けている憤りが
お腹の底で、ぐりぐり、ざわざわと蠢く。
子どもたちや弱い者たちを守るべき場所にいて、
彼らを守ることを仕事にしている人たちは、
両目も片眼をつむったりせず、
目を開け、声も手も上げて
ちゃんと守ってほしい――。
2011.06.09 / Top↑
ついこの前、英国で潜入ルポ番組が知的障害者施設の施設ぐるみの虐待を暴いて首相官邸が介入するほどの騒ぎになったと思ったら、米国でも自閉症の13歳の少年の死をきっかけにNYTが調査を行い、NYの9つの障害児・者施設の、こちらも施設ぐるみというか「まるでカルト教団のように」既に施設内の文化となりはてた、おぞましい虐待と、その隠ぺい体質を詳細に報道している。:今日エントリーにしようと思って長大な記事を昨夜プリントアウトして読んだのだけど、私自身が重い障害のある子どもを施設に入れている身なので、あまりの事態にいろんな思いに惑乱して記事にするどころではない精神状態に陥った。それほどに酷い。
虐待の実態も酷いし、経営サイドの姿勢も酷いし、行政の監督姿勢も酷いのだけど、低賃金で休みなしに働かなければ食べていけない直接処遇職員の労働条件や、無資格で資質を欠き犯罪歴や施設の失職歴まであるようなスタッフで補充せざるを得ない職場の状況が、まるで、そこに米国の弱肉強食社会の矛盾が寄せ集められているかのようで。強者が弱者を、その弱者がさらに自分よりも弱いものを、と階層をたどって連鎖していく「弱い者いじめ」の構図。その連鎖の最後のところに、強者から順々に踏みつけにされるすべての階層の人の痛みや憂さのはけ口として、言葉を持たない無抵抗の障害児・者がいる。そのことの惨さ――。
科学とテクノで簡単解決文化や、そこから派生する能力至上の価値観や、その背景にあるお金さえ儲かれば人の命なんてどうでもいいかのような新自由主義経済や、それらを正当化する功利主義のあからさまな弱者切り捨て論などが、結局は人の心をここまで荒廃させているのではないのか、と。
ただ、これだけは追記しておかなければならないけど、NY州と連邦政府とで、障害児・者施設にはメディケアから1人当たり年額で140万ドル、日本円にしてざっと1000万円が下りている。実際にはその中から近隣のグループ・ホームなどに回っている部分もあるようだけれど、カネが使われていないから起こっていることとも思えない。ただ、それがなぜ人件費に回らないのか。……そこで、「失業者がいっぱい出ているから、そういう人を介護に回せばいい」という日本で聞いた声が頭に浮かんだ……。
http://www.nytimes.com/2011/06/06/nyregion/boys-death-highlights-crisis-in-homes-for-disabled.html?_r=1&nl=todaysheadlines&emc=tha23
先月、the Human Bodyという番組で癌患者の男性が幇助を受けて自殺する映像を流して物議をかもしたBBCが、今度は70歳の重病のある男性が毒物を飲んでソファで倒れる映像を放送することに。ここでもプレゼンターは作家のTerry Pratchett。:前回の放送については当ブログでは4月26日の補遺などで拾っている。
http://www.mirror.co.uk/celebs/tv/2011/06/07/assisted-suicide-to-be-shown-on-bbc-115875-23184586/
テリー・シャイボ財団がKevorkian医師の死に際して声明を発表。
http://www.lifenews.com/2011/06/06/terri-schiavos-family-jack-kevorkian-was-obsessed-with-death/
デトロイトのカトリック組織からも同医師の死に際して声明。
http://stlouisreview.com/article/2011-06-06/catholics-pray-jack
以下の人のブログによると、Kevorkian医師の半生を描いたHBOの映画“You Don’t Know Jack”は、日本でもWOWOWで放送されていたらしい。邦題は「死を処方する男ジャック・ケヴォーキアンの真実」だそうな。K医師の真実はKevorkian医師の“患者”の6割はターミナルではなかった?ことにあると私は思うけど、日本であの映画がこんなタイトルで流されてしまうこと自体が、これもまた既にできたシナリオに沿って物事が進められていく感触。そこではもはや本来の真実であるはずの事実関係は問題にならない。そして人々は、この映画を見てこんなにもたやすく「意見」を形成していく。
http://blogs.yahoo.co.jp/steelleaf89/25546262.html
10歳から24歳の間のウツ、統合失調症、双極性障害などの精神障害が、多大なグローバルな負担となっている、とLancetでWHOの研究者らが。この年齢層では、死のリスクよりも障害リスクの方が大きい、予防プログラムに力を入れる必要がある、予防で重視すべきは安全なセックス、避妊、鉄欠乏症、とアルコール。:Lancet とWHOとくるとIHMEがらみか……と思ったら、やっぱりGlobal Burden of Diseaseの論文だった。つまり背後にいるのはお馴染みゲイツ財団。いかにも薬臭い記事……という読み方もできないわけでもないですが、読み方によっては、いっそ死ぬのなら負担にはならないが障害リスクだから余計に負担が大きいではないか、とも。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/227449.php
昨日の補遺(3番め)で拾ったニュースの別ヴァージョンかもしれないけど、ゲイツ財団の音頭によってビッグ・ファーマがロタ・ウィルス・ワクチンを値下げ。:ゲイツ財団はあちこちのビッグ・ファーマの株主さんなんだから、慈善パフォーマンスでわざわざ音頭をとってみせて、それに企業が賛同して値下げするような回りくどいやり方をしなくても、企業の内部で株主として値下げを求めれば済むことなのでは?
http://www.medicalnewstoday.com/articles/227626.php
Guardianも、ビッグ・ファーマがこぞって値下げしている一方で、途上国にワクチンを届けるための資金が未だ22億ポンドも不足している、と。:でも、そうやって世界中からかき集めたお金で届けられたワクチンが、11カ国で大量にどこかへ消えていたりもすることの不思議。ちなみに、Guardianもゲイツ財団のメディア・コントロール傘下。
http://www.guardian.co.uk/society/2011/jun/06/vaccine-price-cuts-aid-agencies?CMP=EMCGT_070611&
英国で、テロリストを発見する役割を医師に求めようとの動き。英国医師会は守秘義務にもとる、と懸念。:これも一種の「医療化」? どこまでゆくのか、英国のビッグ・ブラザー化?
http://www.guardian.co.uk/politics/2011/jun/06/doctors-identify-potential-terrorists-plans?CMP=EMCGT_070611&
「アメリカ帝国の衰退と終焉」。Guardianの経済欄の編集長。:「文化の腐敗、構造の弱点、金融依存」というのが印象的。その米国の病、でもグローバルに伝染しているのでは?
http://www.guardian.co.uk/business/2011/jun/06/us-economy-decline-recovery-challenges?CMP=EMCGT_070611&
肥満はアルツハイマー病リスクの一つだが、胃のバンディング手術の後で体重が減ると、アルツハイマー病の遺伝子の発現が変わる。:だからアルツハイマー病予防で肥満の人は胃のバンディング手術を……?
http://www.medicalnewstoday.com/releases/227544.php
虐待の実態も酷いし、経営サイドの姿勢も酷いし、行政の監督姿勢も酷いのだけど、低賃金で休みなしに働かなければ食べていけない直接処遇職員の労働条件や、無資格で資質を欠き犯罪歴や施設の失職歴まであるようなスタッフで補充せざるを得ない職場の状況が、まるで、そこに米国の弱肉強食社会の矛盾が寄せ集められているかのようで。強者が弱者を、その弱者がさらに自分よりも弱いものを、と階層をたどって連鎖していく「弱い者いじめ」の構図。その連鎖の最後のところに、強者から順々に踏みつけにされるすべての階層の人の痛みや憂さのはけ口として、言葉を持たない無抵抗の障害児・者がいる。そのことの惨さ――。
科学とテクノで簡単解決文化や、そこから派生する能力至上の価値観や、その背景にあるお金さえ儲かれば人の命なんてどうでもいいかのような新自由主義経済や、それらを正当化する功利主義のあからさまな弱者切り捨て論などが、結局は人の心をここまで荒廃させているのではないのか、と。
ただ、これだけは追記しておかなければならないけど、NY州と連邦政府とで、障害児・者施設にはメディケアから1人当たり年額で140万ドル、日本円にしてざっと1000万円が下りている。実際にはその中から近隣のグループ・ホームなどに回っている部分もあるようだけれど、カネが使われていないから起こっていることとも思えない。ただ、それがなぜ人件費に回らないのか。……そこで、「失業者がいっぱい出ているから、そういう人を介護に回せばいい」という日本で聞いた声が頭に浮かんだ……。
http://www.nytimes.com/2011/06/06/nyregion/boys-death-highlights-crisis-in-homes-for-disabled.html?_r=1&nl=todaysheadlines&emc=tha23
先月、the Human Bodyという番組で癌患者の男性が幇助を受けて自殺する映像を流して物議をかもしたBBCが、今度は70歳の重病のある男性が毒物を飲んでソファで倒れる映像を放送することに。ここでもプレゼンターは作家のTerry Pratchett。:前回の放送については当ブログでは4月26日の補遺などで拾っている。
http://www.mirror.co.uk/celebs/tv/2011/06/07/assisted-suicide-to-be-shown-on-bbc-115875-23184586/
テリー・シャイボ財団がKevorkian医師の死に際して声明を発表。
http://www.lifenews.com/2011/06/06/terri-schiavos-family-jack-kevorkian-was-obsessed-with-death/
デトロイトのカトリック組織からも同医師の死に際して声明。
http://stlouisreview.com/article/2011-06-06/catholics-pray-jack
以下の人のブログによると、Kevorkian医師の半生を描いたHBOの映画“You Don’t Know Jack”は、日本でもWOWOWで放送されていたらしい。邦題は「死を処方する男ジャック・ケヴォーキアンの真実」だそうな。K医師の真実はKevorkian医師の“患者”の6割はターミナルではなかった?ことにあると私は思うけど、日本であの映画がこんなタイトルで流されてしまうこと自体が、これもまた既にできたシナリオに沿って物事が進められていく感触。そこではもはや本来の真実であるはずの事実関係は問題にならない。そして人々は、この映画を見てこんなにもたやすく「意見」を形成していく。
http://blogs.yahoo.co.jp/steelleaf89/25546262.html
10歳から24歳の間のウツ、統合失調症、双極性障害などの精神障害が、多大なグローバルな負担となっている、とLancetでWHOの研究者らが。この年齢層では、死のリスクよりも障害リスクの方が大きい、予防プログラムに力を入れる必要がある、予防で重視すべきは安全なセックス、避妊、鉄欠乏症、とアルコール。:Lancet とWHOとくるとIHMEがらみか……と思ったら、やっぱりGlobal Burden of Diseaseの論文だった。つまり背後にいるのはお馴染みゲイツ財団。いかにも薬臭い記事……という読み方もできないわけでもないですが、読み方によっては、いっそ死ぬのなら負担にはならないが障害リスクだから余計に負担が大きいではないか、とも。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/227449.php
昨日の補遺(3番め)で拾ったニュースの別ヴァージョンかもしれないけど、ゲイツ財団の音頭によってビッグ・ファーマがロタ・ウィルス・ワクチンを値下げ。:ゲイツ財団はあちこちのビッグ・ファーマの株主さんなんだから、慈善パフォーマンスでわざわざ音頭をとってみせて、それに企業が賛同して値下げするような回りくどいやり方をしなくても、企業の内部で株主として値下げを求めれば済むことなのでは?
http://www.medicalnewstoday.com/articles/227626.php
Guardianも、ビッグ・ファーマがこぞって値下げしている一方で、途上国にワクチンを届けるための資金が未だ22億ポンドも不足している、と。:でも、そうやって世界中からかき集めたお金で届けられたワクチンが、11カ国で大量にどこかへ消えていたりもすることの不思議。ちなみに、Guardianもゲイツ財団のメディア・コントロール傘下。
http://www.guardian.co.uk/society/2011/jun/06/vaccine-price-cuts-aid-agencies?CMP=EMCGT_070611&
英国で、テロリストを発見する役割を医師に求めようとの動き。英国医師会は守秘義務にもとる、と懸念。:これも一種の「医療化」? どこまでゆくのか、英国のビッグ・ブラザー化?
http://www.guardian.co.uk/politics/2011/jun/06/doctors-identify-potential-terrorists-plans?CMP=EMCGT_070611&
「アメリカ帝国の衰退と終焉」。Guardianの経済欄の編集長。:「文化の腐敗、構造の弱点、金融依存」というのが印象的。その米国の病、でもグローバルに伝染しているのでは?
http://www.guardian.co.uk/business/2011/jun/06/us-economy-decline-recovery-challenges?CMP=EMCGT_070611&
肥満はアルツハイマー病リスクの一つだが、胃のバンディング手術の後で体重が減ると、アルツハイマー病の遺伝子の発現が変わる。:だからアルツハイマー病予防で肥満の人は胃のバンディング手術を……?
http://www.medicalnewstoday.com/releases/227544.php
2011.06.09 / Top↑
| Home |