2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- / Top↑
前のエントリーで読んだ6本のPalin関連記事の中で
Fox ニュース(電子版)が掲載していたAP通信の記事が
なんだか気持ちに不快な引っかかりを残した。

Foxと言えば共和党寄りというのは周知だから、
記事タイトルが「Palin障害児の親の希望をかきたてる」というのは分かる。

(APとかAFPとかの共同電の場合、
 同じ内容でもタイトルは掲載各社で違っています。)

記事の内容からすると「希望」のポイントは
選別的中絶問題でプロ・ライフの立場に強力な味方が出現したこと。
これも、そういう捉え方は当然あると思うので、わかる。

(ちなみに、この部分の記述によると、
これまで35歳以上の妊婦にルーティーンで行われてきたダウン症診断が
 産婦人科学会の勧告で2007年から年齢を問わず妊婦の希望で行われることになり、
プロ・ライフ派は危機感を抱いているとのこと。)

なんだか不快な引っ掛かりになるのは、
この記事がダウン症候群の子どもを描く時に
そこはかとなく漂うネガティブな匂い。

それから、Los Angelesダウン症協会の幹部の(一見?)不用意かつ無神経な言葉。

Palin raises hope for parents of disabled kids
AP (The Fox News), September 8, 2008


記事は
LAのダウン症協会幹部であるHeidi Mooreさんとダウン症の息子さんへの取材を
中心に書かれているものなのですが、

冒頭の導入部分でいきなり描かれているのは
年齢相応の能力を獲得することがダウン症の子どもにとって如何に難しいかという話。

Heidiさん自身が
「平均レベルを身につけるのはエベレストに上るようなものです」と語り、
セラピストの力を借りながら一家が苦労してその山登りをしてきたこと、
その間には15回もの手術が必要だったことが述べられます。
(手術の回数と発達の遅れに本当に直接的な関係があるのかなぁ……?)

そういう障害のある子どもを産んだ行為が世間にはなかなか理解してもらえない、
医療も教育も行政も進んでいることが知られていない……
というのがダウン症児の親の悩みだったけれど、
Palinの登場で同じ思いを知っている親を政権の中心に送ることが出来る、
ダウン症に対する世の中の意識を変革することができると
親たちは喜んでいる、と。

Heidiさんは現在29歳の息子について
記事の最後に次のように言っています。

「この子を見てやってください。
 年齢相応に字が読めるし、自分の名前も書きます。
 ピアノだって弾くんです。
 宇宙飛行士にはならないかもしれないけど、
 学校の先生のアシスタントとか、ミュージシャンにはなるかもしれません」

そして、
「息子には、健康で幸せで生産的で、ちゃんと税金を払う社会の一員になってほしい」


私が引っかかるのは「年齢相応」、「生産的」、「税金を払う」といった言葉なのですが、
29歳で「字が読める、自分の名前を書く、ピアノも弾ける」ことを
「年齢相応」と表現するのも無理があると思う。

ダウン症協会の支部幹部を務めるような人が
本当にこのように「能力重視」、「定型発達重視」の考えを持っているものだろうか。
「社会で何者かになる」ことが子どもの存在価値のようなものの考え方をするだろうか。

もしも本当にこの通りの発言だったのだとしたら、
我が子の能力だけを基準に語らず、
いろんな障害像の人がいることをわきまえてモノを言ってもらいたいなぁ……とは思うものの、

その一方で、
案外に記者の方で相手の発言を自分の予見に沿って曲解して書いたとか、

記者の誘導的な質問に、Yesと答えたことから
質問の内容まで勝手に補った発言が創られてしまったとか、

または記者の考えや感覚と重なる文言だけが断片的に引用されたために
結果的にHeidiさん本人が意図しなかった文脈に乗せられてしまったのでは……?

……などとつい勘ぐってしまいたくなるところが、
なんといっても一番不快な引っかかり。
2008.09.10 / Top↑
当ブログで何度か紹介した元WP記者Patricia E. Bauerさんの障害関連ブログ
Palin氏と息子のTrig君、ダウン症を巡る報道を毎日追いかけているので、
彼女の拾ってくれる記事をつまみ食いさせてもらっているのですが、

先週の共和党大会でPalin氏が障害児の家族に
当選後は私はホワイトハウスで皆さんの友人・アドボケイトとなります」と約束したことに対する
障害児の親の様々な反応をメディアが一斉に取り上げ、
同時にこれまでのPalin氏が行ってきた障害児・者のための施策を検証しています。

とりあえず以下の6本を読んでみました。

Fusing Politics and Motherhood in a New Way
The New York Times, September 7, 2008


Palin’s Pitch to Parents of Disabled Raises Some Doubts
The Wall Street Journal, September 8, 2008


Palin raises hope for parents of disabled kids
AP (The Fox News), September 8, 2008

Palin candidacy puts spotlight on special needs
The USA Today, September 8, 2008


これら6本から目に付いた点を挙げてみると、

・障害児・者の親の反応は2つに割れていて、

 「初めて連邦政府の中枢に障害児・者のアドボケイトを送れる」
 「Palinの存在でダウン症や障害が注目されることだけでもありがたい」
「特に障害を理由にした選別的中絶議論に影響が大きい」と大いに期待する人たちと

「共和党として歳出削減を打ち出している中で、具体的に何をしてくれるのか」
「Palinがこれまで障害児・者施策を重視してきたわけではない」
「米国は豊かな国なのに、最も支援を必要とする人を切り捨てる国だから」
と懐疑的な人たちと。

・アラスカ知事としてのPalin氏は
 いくつか障害児教育の予算を大幅に増強する条例に署名をしているが
 この条例そのものを作ったのは彼女ではなく、Palinは署名成立させただけ。
逆にスペシャル・オリンピックの予算は半分にカットした。

・都市化が難しいアラスカの地域事情もあって州内には精神科医療が不足し、
長年、精神科医療の必要な子どもたちは州外に送られてきた。
彼らを州内に戻すプログラムを実施し
州外に送られる子どもを半減させたのは前任者の努力。

民主党の反応としては、

・Palinが共和党大会で指名受諾演説を行った日に、
 AAPD(米国障害者連合)の幹部に宛ててObama陣営から
 民主党の障害者施策をまとめたeメールが送られてきた。

・民主党のKennedy上院議員には知的障害のある妹(姉?)があり、
 別の妹(姉?)Shriverさんがスペシャル・オリンピックを創設するなど
 障害者のための運動を積極的に行っている。
 去年、Shriverさんが各州知事宛に知的障害者の雇用促進を依頼した際、
 カリフォルニアのSchwarzenegger知事は即座に2人を雇ってくれたが
 Palin氏は部下に丸投げして何の努力もしなかった、と。

私が一番印象的だったのは、

・三女のPiperちゃんと次男のTrigくんについては、
 簡易ベビーベッドを持ち込んでオフィスに同伴し
 抱き布で抱いて公務を行っていたなど、
 いわば「アグネス・チャン状態」だった様子。

また上記6本以外で、あれこれ覗いている時に読んだ話で、
毎年恒例の知事による刑務所の視察にTrig君を抱いていき
抱いたまま車で案内されて視察を行ったという話や、
知事執務室での会議に夫のTodd氏が同席していることがたびたびあったという話も。

80年代の日本のアグネス論争がそのまま再燃されそうな話。
女性が働く環境は米国でも当時の日本と変わっていないということなのでしょうか。

Palin氏には
「女性には家庭生活と野心的なキャリアを両立することが出来る」との信念があり、
women can balance family life with ambitious careers

「女は考えること、働くこと、赤ん坊を抱くことを同時に出来ないと批判するような
 ネアンデルタール人は私のご案内で洞穴にお戻りいただくわ」と
Piperちゃんを出産した翌日に職場復帰した際に発言しているのですが、

Palin氏の言動は、
それが可能だと証明することは個々の女性の自己責任という前提だし
あくまで女性個人が多大な努力と自己犠牲を払って可能にせよという立場でしかなく、

まして職権濫用や公私混同、ルール破りまで許される特権的な立場にある女性が
平気でこういう発言をするのは
そういう特権抜きに働く女性にも同じ結果を自力で出せと求めるのと同じで、

ネアンデルタール人と同じくらい、もしかしたら、もっと罪が深いような気がする。
2008.09.10 / Top↑